*国内送料無料
*For the international shipping
日本画家・近藤恵介と美術家・冨井大裕、2人の作家により2010年に制作された共作《あっけない絵画、明快な彫刻》シリーズは、2013年に川崎市市民ミュージアムで再展示され、その後、同館に寄贈されましたが、令和元年東日本台風(2019年)によって収蔵作品7点すべてが被災しました。
現代美術の修復というあまり例のない状況を経て、2023年3月、川崎市市民ミュージアムWEB上で展覧会を開催。
本書は、作品の修復過程を追いながら、以前のかたちを失ってしまった作品の新たな展開と、その経験をふまえて制作された新作、その経緯と心情の記録をまとめた一冊です。
「かつて、私(たち)がしたことが、作品として、記録写真として、テキストとして残り、ときにそれらが別の関係性を結び、新たな可能性をひらくこと、そしてその事実に向き合い、考え続けた作品の被災からの3年間でした。」近藤恵介(本文より抜粋)
「これを『作品』として鑑賞するか、『資料』として調査するか、『挑戦』と受け取るか。仕掛けた側としては、以前と同じく『続くもの』としたい。『現役として』問いを投げかけ続けるもの。作品はそうでなければならないと思う。」冨井大裕(本文より抜粋)
[目次]
●「あっけない絵画、明快な彫刻 近藤恵介・冨井大裕」展(2010)
経緯のこと 近藤恵介/丁寧であること 冨井大裕/完成を更新する 近藤恵介/明快な絵画、あっけない彫刻 冨井大裕/作品による作品の解釈と、冨井さんの半分の作品の話(近藤さんと冨井さんの展示から教わったこと)成相肇
●「シリーズ・川崎の美術 響きあうアート」展(2013)
近藤恵介・冨井大裕 あっけない絵画、明快な彫刻〈再展示〉
●被災と修復(2019)
あっけない絵画、明快な彫刻からあっけなく明快な絵画と彫刻へ 佐藤美子(川崎市市民ミュージアム学芸室長)/作品の相関関係について 杉浦央子(川崎市市民ミュージアム学芸員)/応急処置にあたって 羽生佳代(川崎市市民ミュージアム学芸員修復担当)
●「あっけなく明快な絵画と彫刻、続いているわからない絵画と彫刻」展(2023)
あっけなかったのか? 近藤恵介/本当に続いてしまった「あっけない絵画、明快な彫刻」と、それから 冨井大裕
●Between the Lines 近藤恵介と冨井大裕の共同制作について 林卓行(美術批評・東京藝術大学准教授)
●作品リスト/作家略歴/あとがき
近藤恵介
1981 年、福岡県生まれ。2007 年、東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業。画家。現在、佐賀大学芸術地域デザイン学部准教授。近年は、「日本画」の方法から「絵画」の別のあり方を考え、展覧会や紙媒体を中心に作品発表を行なっている。近年の主な展覧会に、個展「絵画の手と手」(LOKO GALLERY、2022 年)、連続展形式の個展「卓上の絵画」(MA 2 Gallery など、2017 – 2020 年)、2 人展「、譚 近藤恵介・古川日出男」(LOKO GALLERY、2019 年)、グループ展「所在-游芸」(kenakian、2021 年)、グループ展「VOCA展2019」(上野の森美術館、2019 年)など。作品集に『12ヶ月のための絵画』(HeHe、2014 年)、論文に「卓上の絵画、線の振幅」(佐賀大学芸術地域デザイン学部研究論文集 第4巻、2021 年)など。2020 年より文学ムック『ことばと』(書肆侃侃房)の装画・挿絵を担当。
冨井大裕
1973 年、新潟県生まれ。1999 年、武蔵野美術大学大学院造形研究科彫刻コース修了。美術家。2015 年、文化庁新進芸術家海外研修制度研修員としてニューヨークに滞在。現在、武蔵野美術大学造形学部彫刻学科教授。既製品に最小限の手を加えることで、それらを固定された意味から解放し、色や形をそなえた造形要素として、「彫刻」のあらたな可能性を模索する。近年の主な展覧会に個展「コンポジション -モノが持つルール-」(ATELIER MUJI、2018 年)、「Re construction 再構築」(練馬区立美術館、2020 年)、個展「線を重ねる」(Yumiko Chiba Associates viewing room shinjuku、2021 年)、DOMANI plus @ 愛知「まなざしのありか」(愛知芸術文化センター、2022 年)、「AGAIN-ST ルーツ/ツール 彫刻の虚材と教材」(武蔵野美術大学 美術館・図書館、2022)など。
刊行記念トークイベント
日程:2023年7月26日(水)19:30–21:00
会場:twililight(東京都世田谷区太子堂4-28- 10 鈴木ビル3F/三軒茶屋駅徒歩5分)+配信
展覧会「あっけなく明快な絵画と彫刻、続いているわからない絵画と彫刻」
会期:2023年3月1日(水)10:00–3月31 日(金)15:00
会場:川崎市市民ミュージアムWeb サイト内「the 3 rd Area of “C” —3 つめのミュージアム—」
www.kawasaki-museum.jp/thirdarea/art2303/
会期:2023年3月9日(木)–3月26日(日)
会場:LOKO GALLERY(東京都渋谷区鶯谷町12-6)
営業時間:水-土 11:00-19:00、日 12:00-18:00
書籍情報
タイトル:あっけなく明快な絵画と彫刻、続いているわからない絵画と彫刻
作品・執筆:近藤恵介、冨井大裕
執筆:佐藤美子、杉浦央子、羽生佳代(川崎市市民ミュージアム学芸員)、成相肇(東京国立近代美術館主任研究員)、林卓行(美術批評・東京藝術大学准教授)
デザイン:戸塚泰雄(nu)
定価:本体1,800円(税別)
判型:A5判変形/88ページ/並製
テキスト:日本語/英語(一部)
ISBN978-4-908062-51-3 C0070
発売日:2023年3月
*国内送料無料
Collaborative works created by Keisuke Kondo and Motohiro Tomii in 2010 were exhibited at the Kawasaki City Museum in 2013 and later donated to the museum. All 7 works were damaged by Typhoon Hagibis in 2019. This book traces how these works were restored while documenting the creation of new pieces based on new developments and experiences surrounding these works that had lost their previous forms, as well as the processes and feelings of the artists.
Keisuke Kondo
Born in Fukuoka Prefecture in 1981. Graduated from Tokyo University of the Arts in 2007 with a BA in nihonga Japanese painting. Painter. Currently an associate professor at the Faculty of Art and Regional Design at Saga University. In recent years, Kondo has been thinking about modes of painting that depart from the methods and techniques of nihonga painting, presenting his works mainly at exhibitions and through the medium of paper. Recent major exhibitions include the
solo exhibition “The Hand and Hand of the Painting” (LOKO GALLERY 2022), a series of solo exhibitions “Tabletop Drawing” (MA2 Gallery and other venues, 2017–2020), the two-person exhibition “Ten-Tan” by Keisuke Kondo and Hideo Furukawa (LOKO GALLERY, 2019), the group exhibition “Sho zai -Yu Gei” (kenakian, 2021), and the group exhibition “VOCA 2019” (The Ueno Royal Museum, 2019). Kondo has published several books of his works including “Painting for 12 Months” (HeHe, 2014), and an article entitled “Tabletop Drawing, Line Amplitude” (Saga University, Faculty of Art and Regional Design, Research Papers, Vol.4, 2021).
Motohiro Tomii
Born in Niigata Prefecture in 1973. Graduated from the Graduate School of Art and Design at Musashino Art University with a degree in sculpture in 1999. In 2015, he stayed in New York as a trainee under the Agency for Cultural Affairs’ Program of Overseas Study for Upcoming Artists. Currently, Tomii is a professor of sculpture at Musashino Art University, Faculty of Art and Design. By minimally modifying ready-made objects, he frees them from their fixed meanings and explores new possibilities for sculpture as a plastic element with color and form. Recent major exhibitions include the solo exhibition “Composition – Rules within objects”(ATELIER MUJI, 2018), “Re construction” (Nerima Art Museum, 2020), and the solo exhibition “Sloping Sculpture” (Yumiko Chiba Associates viewing room shinjuku, 2021), DOMANI plus @ Aichi “Where the gaze resides” (Aichi Arts Center, 2022), “AGAIN-ST Roots/Tools: Sculpture’s imaginary materials and teaching materials” (Musashino Art University Museum & Library, 2022).
Exhibition “Plain and simple painting and sculpture that continues like an enigma in the background”
Dates: March 1 (Wed) 10:00–March 31 (Fri) 15:00
Venue: Website of the Kawasaki City Museum “the 3rd Area of ‘C’ —Third Museum—”
https://www.kawasaki-museum.jp/thirdarea/
www.kawasaki-museum.jp/thirdarea/
Dates: March 9 (Thu) –March 26 (Sun)
Venue: LOKO GALLERY(12-6, Uguisudani-Cho, Shibuya-Ku,Tokyo, 150-0032, Japan)
Opening hours Wednesday – Saturday 11:00am – 7:00pm, Sunday 12:00pm-6:00pm
Closed on Monday, Tuesday and National Holidays
Publication
Title: Plain and simple painting and sculpture that continues like an enigma in the background
Art works and texts by Keisuke Kondo and Motohiro Tomii
Texts by Yoshiko Sato, Hisako Sugiura, Kayo Hanyu (Curators of Kawasaki City Museum), Hajime Nariai (Curator of The National Museum of Modern Art, Tokyo) and Takayuki Hayashi (Art Critic / Associate Professor, Tokyo University of the Arts)
Design by Yasuo Totsuka (nu)
Price: 1,800 yen (excl. VAT)
Size: 210 x 150 mm / 88 pages / Soft Cover
Language: Japanese/ English (part)
ISBN978-4-908062-51-3 C0070
March 2023
*For the international shipping